埼玉サボテンクラブ

今日のお話

埼玉サボテンクラブ202108ミニ品評会2

前回の続きです。 どれをとっても素晴らしい出来で憧れるのですが・・・ MIZUは重い鉢を持った時、大動脈解離をやったのが心に在って 牡丹は出来るだけ小さい奴らだけにしておこうというブレーキが効いているようです。 白マミも、小さい鉢に切り替えつつある今日この頃です(^-^;
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202108ミニ品評会1

今回のミニ品評会は『牡丹類』がテーマでした。 結構、狙って苗を選んで持って行ったのですが、評価されませんでした、悲しい(^-^; 出品苗を持ち帰った方が大多数で、売ってきてしまったのはMIZUくらいでした、何時ものことですが(笑い) みんな知っていて『置いてくんだろう?』と競りの始まる前に、何人かに声を掛けられました、あはは
今日のお話

埼玉サボテン例会202108その2

前回の続きの競り苗の紹介です、普通の例会の苗と違って大苗が多かったですね、信州カクタスの会長さん達も沢山苗を持ってきていました(^^♪
今日のお話

埼玉サボテン例会202108その1

狂人会が、コロナ過で自粛しているなか、関東のマニアたちにとって、ここ埼玉サボテンクラブが最大の遊び場になっている。 会場では、谷田貝元狂人会会長、寺町現狂人会会長、山川園芸店主(笑い)、はじめ多々の名人たちが、苗の置き場所に困って 余剰苗の山を持ち寄って競り会の会場に屯していた、当然、外国の代理人や、俄かバイヤー予備軍や最近顔を見かけ始めた 新顔の諸君も多い。今なら初心者も気楽に参加できるような気がする(^-^;
今日のお話

埼玉サボテンクラブミニ品評会2

前回に引き続き、関東の有星類の御紹介になります、前回も書きましたが、若い人たちが凄いものを創り始めたよなぁ・・・ 昔多かった斑物が影を潜め、オーソドックスな、重厚さを求める若いマニアが増えて、個人的には嬉しいかなぁ
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202106ミニ品評会1

今回の品評会のテーマは有星類、MIZUは展示品で出したのは、そのまま売ってくる主義なので、兜とランポー系の親木は持っていけなかった・・・・ 若手の人たちが、素晴らしいストロンギや、スーパー兜を出しているのを見て、爺の出番は終わったと寂しくなった日でした(笑い)
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202106例会1

娘に叱られながら参加した、埼玉サボテンクラブ例会、ヤフーで売るための仕入れの場と化したような気もするが 良いものは、それなりに値が付くし、どうでもいいものは(^-^; まあ場所を開けないと植え替えもできない(笑い)
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202104例会4

またまた、競り苗の御紹介です、今回で最後になりますが、次回の例会には是非貴方が参加して、レポートくだされば嬉しいです、では、では~♪
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202104例会3

今回は、例会に出た競り苗を御紹介しましょう、例によって苗の解説は無しです。品名などの確認は出席簿にゴロゴロしている何でも知っている爺様たちに聞いてね(笑い)
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202104例会2

コンテスト『我が家の逸品』の御紹介、その2です。自慢の逸品を皆さん楽しんでください! 貴方の金賞の予想は?当たるかなぁ(笑い)