こりゃ分類できないかな

あな恐ろしや・・・・
狂人会の中止が決まった日、tellがあって、面白そうな話でお呼びがかかった・・・・・
あんな恐ろしい会とはつゆ知らず、危ない罠には注意しよう(笑い)

7分咲きが一番綺麗!
最近バラに凝っている。中学生の頃、日本人が創って、世界的に有名なバラの話を読んだ。それに触発されて、野ばらを台木にして、色んなバラを増やして、母に『棘が引っかかるから庭に植えちゃ駄目』としかられたのを思い出す。それにしても開ききったバラは美しくない (^-^;

関東最大の・・・
母の主治医の先生の病院へ行く途中に、『関東最大のカタクリ群生地』の看板が目立つ、いつか見に行こうと思っていて
ここ数年、花の時期を外さないようにと、今日無理にサボ植え替えを放り出し見に行った・・・・
水芭蕉に関しては、明らかに植え込んで群生地を作りこんだようだ、規則正しく生えているもん(笑い)
良く見るとカタクリも自生地ではなく、群生地と書いてある、手が入っているよネ、自生って、人の手が入ってないところだから、この表記かなぁ(^-^;

値段に差があり過ぎだ(-_-メ)
昔、宝積寺から大金という烏山線の切符が話題になったが、その大金経由で実家へ行ってきた。
途中で赤玉の価格が店ごとにやたら違うことに気づき驚く、温室は二重にしても零下5度くらいまで下がる場所なので
実生子苗はトンネルで3重にしているが、そこは花盛り、宇都宮より1週間ほど遅いようだ。

聖地、御幸公園!
風も強いし、夕方は通夜に行かなくてはいけないし、今日は午前中に歩いておこうと、御幸公園までポケモンの旅に出た。
毎日健康のため歩くことにしているけど、午前中から歩くのは久々だなぁ・・・

4月のネットオフ会は中止とさせていただきます
コロナのワクチン接種が4月ころからのようなので、今回は中止とさせていただきます。
8月は、ワクチン効果が出ていればできそうな気がしますが、ちょっと今は読めませんね。
皆さん温室に籠って、ステイ温室でやり過ごしましょう~♪

今日の散歩で見たもの
工事現場の看板にあるKYの文字、かつて流行った女子高生言葉のKY(空気を読め)とは違うらしい・・・

今年もよろしくお願いいたします
1月1日はMIZUの誕生日なんだけど、祝日と冬休みと被っているので小学校の誕生会などやってもらったことがないんだよね(笑い)
そんなMIZUに優しい娘様がケーキを買ってきてくれた、うーん、この年になると一つ年を取るのは嬉しいか微妙かなぁ・・・
取り敢えず、健康で今年もサボ三昧が出来るよう祈っておこう~♪