Name   
パスワード     アイコン一覧
  Icon  
  Email  
  URL  

No Date Name Icon URL Message 回数昇進状態
33454 07/02-09:12 takeochan   兜は仙爺さんのおっしゃる通り遮光した方がよろしいようで。信州で上手くできないのは、冬の潅水が出来ないので「腰折れ」ということが難点です。「吊るす」なんてもってのほかと言っておきましょう(笑)。 8031回
33453 07/02-08:20 仙爺   ジジイ2人では様にならないですからダンテスさんの参加は心強いですね。
兜はあまり作ったことが無いので分かりませんが日焼けでしょうか、兜はあまり日差しが強くない方がきれいにできると聞いた記憶が有ります。
4577回
33452 07/01-20:52 ダンテス   takeochanさんありがとうございます。
吊るしてある兜を久しぶりに見ると焦げたようなオレンジ色のような色味ができていました。風格が出てきたなと気に入っていますが、もしかしたら管理が良くないのかもしれません...謎です。
447回
33451 07/01-09:34 takeochan   ダンテスさんが出席するとなんでこんなに嬉しいのかなあ。
ジャガイモは「植えて100日」というけれど、遅霜を恐れて4月初めの植え付けなので、次は3月春分をめどに植えようと思います。
8030回
33450 06/30-21:28 ダンテス   土日行けなかったので今日も4時から作戦で行きました。水筒の水を飲み切ったら帰ります。お茶以外に塩飴が必要ですね。
446回
33449 06/29-21:58 仙爺   昨日ジャガイモ畑の半分を収穫をしました。我が家でも今までで一番の出来でした。
雨の量が少ないのでナスやキュウリなどに毎夕の様に水やりしています。
4576回
33448 06/29-17:57 ダンテス   眼科には行ったのですが精密検査はしていないのでしてみます。
ジャガイモ収穫を急ぎます。
445回
33447 06/29-06:17 takeochan   5時ころ目が覚めたが、畑に行く元気なし。だって大谷選手の当番が気になるしね。2インニング無失点とまずまずの出来でした。
これからまた寝ますか(笑)。
昨日ジャガイモを少し掘り上げてけれど、最近で一番出来が良かったね(^^♪。
8029回
33446 06/28-10:42 takeochan   先頭打者ホームランはいいねぇ、大谷選手29号放つ!。
今日少しジャガイモを掘ります。先日の雨で割れが出ていないか心配です。
そろそろキャベツと白菜のタネを用意しないと。
8028回
33445 06/28-08:26 仙爺   6月は雨が少なかったので例年よりは草の伸びが遅い気がしていましたがこの前の雨で元気を戻してモリモリ育っている感じです。ジャガイモの青々した葉が枯れた途端に雑草が生き生きそだっいます。畑も土手も草との戦いが10月まで続きそうです。 4575回
33444 06/27-08:42 takeochan   果物も「果糖」とかがどう健康に影響するのか、そんなこと考えていると眠る時間も無くなるよ(笑)。
気温が高くなると植物の活性がよくなり、雨も味方して野菜にもいいが、草たちの活動も一気に来るね(微妙)。
8027回
33443 06/27-08:23 仙爺   朝は家で焼いたパンです。ジャムと納豆が半々です。納豆は私だけですが食べ慣れると美味しいです。ジャムが毎日だと糖分の取り過ぎが心配で20年以上前から食べてます。当時の同僚に教えられて始めました。
私も精密検査をお勧めします。高齢になるとあちこちガタが来ていますがダンテスさんは若いですから異変が感じたら病院へ行った方が良いと思います。
4574回
33442 06/26-09:38 takeochan   ダンテスさんは目が不調なら、車の運転はヤバい!。他も含めて精密検査をお勧めします。
仙爺さんはパンには「ジャム」ですか?、家ではいろいろなジャムを作りますが、糖分管理中で食べないようにしてますから、作っても無駄になるんだよね(笑)。
8026回
33441 06/26-08:26 仙爺   アンズジャムのあの甘酸っぱさが大好きで長野へ行った時は必ず買います。今年は梅が大量にあったのでジャムにしてくれたのでパンに付けて食べてます。
今日もまた梅雨らしい天気で朝から降ったり止んだりが続きそうです。
ダンテスさん無理しない方が良いですよ。
4573回
33440 06/25-21:21 ダンテス   今日は雨が降ったり止んだりで体調もよくないので甘えてお休みしました。
最近、眼精疲労か畑に向かう運転中に目が不調になります。
444回
33439 06/25-10:14 takeochan   きょう降雨の予報、お待ちください。(笑)
こちらはとても良い塩梅の雨量、今日も午後雨予報です。
アンズが落ち始め、収穫しても加工用だから、なににするか思案中です。干せば一番いいのですけれど、晴れててくれるかが・・・。
8025回
33438 06/25-08:14 仙爺   同感ですね。30名以下だと寂しいし、60〜70名を超えるとバイヤー対決の様相も出てきて和気藹々どころではなくなってきます。
畑はカラカラでしたので適度に降って欲しいのですが降るとなると被害が出る程の大雨の事が有るので心配です。

4572回
33437 06/24-23:39 ダンテス   またしても群馬に行きそびれました。ほんわかした雰囲気が好きです。
熱帯低気圧がそろそろ来るので大雨が心配です。
443回
33436 06/24-09:07 takeochan   40名超える参加者ならいいですね。100人以上になると和気あいあいの風景が無くなるしね。
夕べも少し雨がありましたが、今はあがって一日曇りの予報です。畑は緑が美しく(シクシク( ;∀;))
8024回
33435 06/23-08:40 仙爺   信州は雨ですか、羨ましい限りです。このまま梅雨明けしてしまったら今年の稲の収穫が心配です。
昨日の群馬は43名の参加で荷も結構ありましたので楽しい一日を過ごさせていただきました。
4571回
33434 06/23-06:49 takeochan   今朝は大谷選手が投げるので早く目が覚めたが、すでに投げ終わっていたよ。残〜念〜!。
でも、雨が降っていて嬉しいです。
昨日畑を見たらキュウリが今朝採り頃のようなので、傘さしていってきま〜す。
8023回
33433 06/22-09:15 takeochan   早起きは三文の徳、いいことばかりですよ。ひるねもいいねぇ。
関東は毎週サボタニの集まりでいいね。
雨の少ない梅雨なんて、農業者には悩みも多くなりますね。
8022回
33432 06/21-11:46 ダンテス   また4時に畑に行ってきました。涼しく静かなので気持ちがいいです。これから昼寝をします。明日は群馬でしたか行きたいですが悩みます。 442回
33431 06/21-08:48 takeochan   昨日はキュウリと茄子を一つづつ「初採り」して夕食、夏になった感じを味わいました。
サボタニの集まりはいつも「熱い」のがお決まりでしょ(笑)
プナボンとゲオの花が終わり、なんだか寂しささえ感じます。
8021回
33430 06/21-08:25 仙爺   健康第一です、普段の生活でも体を動かすことを意識することが大事だと思います。
明日は群馬ですが暑くなりそうですね。
4570回
33429 06/20-22:49 ダンテス   健康第一サボテンも第一にして行きたいです。体の調子がいつも悪いのでジムでも通って体力をつけないと行けないのかもしれません...
ジャガイモをそろそろ収穫しようと思います。
441回
33428 06/20-08:50 takeochan   ダンテスさんは健康第一で、サボタニのことは「忘れる」くらいに考えて生活しましょう。
寝るのが毎日12時ころなので、涼しい時間の起床はむりですね(笑)。だからキュウリは取入れの時はすでにシナらけて・・・
8020回
33427 06/19-23:04 ダンテス   サボテンとは関係ないのですが、最近眼精疲労に初めてかかりました。
目に違和感があったり体のどこかが調子が悪いのが続いています
440回
33426 06/19-08:19 仙爺   4時半の早朝出勤を続けています。6時ぐらいになると冷たいお茶だけではお腹が減って帰りたくなります。6時45分まで植替えや水やりなどをやってます。仕事がはかどることは間違いないですね。
車で集まるので駅近会場は無いでしょうね。
昨日はサボテン仲間の所へ行って1日遊んできました。ハウスの中は危険な暑さなので95%の時間が日陰でのおしゃべりでした。
4569回
33425 06/19-08:07 takeochan   夕べ7時頃から30分程度夕立がありました。鳩に食べられた枝豆の蒔き直しや人参にはありがたかったですね。
ハウスの中は連日温度計が振り切りで、やけ気味の物があり遮光が必要ですね。
埼玉でのサボ会は、駅近会場なら行ってみたいけれど、今までの会場ではもういけませんね。
8019回

TotalCountは、あなたの過去からの挨拶回数です♪



拡張子はhtmに変更して下さい


No   Pass 
sicharou(Ver0.994)-Tacky's Room