全ての記事です

埼玉サボテンクラブ202312『白い物』②
埼玉サボテンクラブ2023年12月、品評会『白い物』第二回目です。
今回は穴原玉翁殿について書いてみました、本物は少ないですよね! 見分け方は、ほぼ花が咲かない。
毛が長いが、毎年花が咲くならそれは片親だけが、穴原さん。
毎年花が咲き、毛が短いなら、それは全く違うものす。
白さを維持するのに工夫が必要で、希少価値が高いはずなのにコスト的に評価があまり高くないのは残念なことです。

竜角の管理NO1とNO2の子供達
若い人たちに『MIZUちゃんの竜角の親ってどんなの?』って聞かれたので、管理NO1と2を解説してみた(^-^;
昔、品評会に出したことがあるのでベテランたちは知っているよネ??

埼玉サボテンクラブ202312『白い物』①
埼玉サボテンクラブ2023年最後の例会、テーマは『白い物』、我が家の玉翁殿が銀賞を頂きました。親木を分けて頂いた、酒井氏、穴原氏に感謝いたしますと共に、20年間で2度しか開花しなかった穴原氏の木に花が合った奇跡にも感謝を~♪
分譲希望を沢山の方から頂きましたが、今回は御容赦いただきました<m(__)m>

狂人会202311品評会『斑物』②
狂人会2023年ミニ品評会『斑物』、素晴らしい銘品達が貴方の目の保養になること間違いなし!楽しんでください~♪

狂人会202311②
狂人会2023年11月、例会の御紹介と交換苗達の御紹介第二回になります。
寺町前会長や、山川さんの苗が出ています、皆さん楽しんでください。

狂人会202311①
狂人会2023年11月例会の様子をお届けします。まず、会場の御紹介から、交換苗達の御紹介になります、皆さん楽しんでください~♪

2023年11月末の温室
来月の埼玉サボの品評会のテーマは『白い物』、久々に賞を取りたいし、自分に課した『展示会に出したものも交換会に出す』というのも守りたいし、困った (^_-)-☆

サボタニネットオフ会202311❷
ネットオフ会2023年11月、交換苗の御紹介第2回今回で最後です。
『初心者にサボタニ栽培の楽しさを届ける』
それが目的の会でしたが最近は、初心者の皆さんも、ネットで知識を得、高級品から入る方も多くなりました。
そんな意味では、この会も、サボタニ趣味の多様化について考える時期になったのかもしれません。

狂人会202311品評会『斑物』①
狂人会2023年11月、恒例のミニ品評会、テーマは『斑物』。
MIZUは、品評会に出したものは、交換苗で出すことにしているんですが、流石に少数派のようです。
埼玉サボと狂人会で毎回苗を出すと年間、最低でも120点、流石にしんどくなってきたなぁ(笑い)

サボタニネットオフ会202311❶
サボタニネットオフ会2023年11月の例会の様子の御紹介です。例年12月だった例会を、今年から11月にしました、東北や長野から来る方を考えて雪の前の季節ということです。ベテランの方達の要望もあり、高級品も出しやすいシステムも取り入れました、11月になったことで残念ながらプレゼント品はイチゴからリンゴになりました。