我が家の温室で日々主張する今日の仲間の声です

植え替えたやつらとスルコの花
最近植え替えたやつらとスルコの花たちを御覧ください、特に、竜角は、小苗のレベルが半端じゃないと思うがどうだろう?

黒、アガベ、時々竜角
5月末の信濃路交流会と、10月の埼玉のスーパー交換会に向けて、大苗の植え替えを始めた、ただ根がしっかり伸びてないと、水を甘くやられて腐ってクレームになるので、信濃路には植え替え苗は避けた方が良いかなぁ・・・

植え込んだ奴ら
種子のリクエストで、植え替えた奴らと、カットして、放っておいた奴らの植え込み画像です

咲いていた花と太平類
4月に撮りためていた画像たち、種を採る予定の太平類と咲いていた記憶に残る花達

植え替えた奴らと咲いていた花達
4月の撮りためた(アップをサボった)画像たちを上げてみよう、交換苗が亡くなったので、寄せ植えをばらしたのが多いかなぁ、咲いていたのはスルコの大苗達。

もう、おなか一杯!許して(^-^;
腹ペコさんに是非ご紹介したい、高根沢町の『ラ・イタリアーナ オッティモ』にMAMAと行ってきました、今日咲いていた花はレイチェンの大きなピンク花だよ~♪

最近咲いていた花達
色んな花が咲いていた、早春というよりは春ど真ん中という陽気が続いた今日この頃~♪

ドンドン植え替えて・・・・
我が家は、年中植え替えている、12月から水を切って2月末まで水を一滴もあげないので、その間も植え替えている、そのままだと日焼けするので不織布を掛けて多少の遮光をしている。当然、実生子苗は水を切れないので2重のビニールハウスの中にトンネルで3重の部分を作って管理している。

アガベ牡丹が今、熱い!
インスタを見ていると、アガベ牡丹が結構話題になっている、我が家のアガベ牡丹を見て、どんなタイプが希少性が高いか
分類をしてみた。黒牡丹にしろ、竜角牡丹にしろ、希少性が高いフォルムが品薄になるため人気だ、そんな訳で、色々観察してみた。
結論は・・・・・

植え替えた奴ら・・・・
前回の狂人会で購入した黒牡丹達を植え替えた、さて、これから花の時期だけど、種を採るのはどうしようかなぁ・・・・