mizuchan

今日のお話

埼玉サボテンクラブ202212①

今年最後の埼玉サボテンクラブ例会の御報告です。コタツでヤフオクのサボテンを物色している、そこの君、来年は埼玉サボテンクラブの例会に走るのだ!
今日のお話

狂人会202211⑤

2022年11月狂人会例会の御紹介、今回が最後になります。11月は10月の埼玉の銘品展と1月の狂人会新年会に挟まれて集まりが悪いということで、毎回ミニ品評会を開いて集客を図っていたんですが、今回は結構集まりました。入賞者には結構良い賞金が出ますので、次回は是非貴方も!
今日のお話

狂人会202211④

2022年11月、アガベとイモ類の品評会の御紹介、第二回目です。
今日のお話

狂人会202211③

2022年11月の狂人会、ミニ品評会の御題は『牡丹類』、我が家のブラボアナスは、第3位の評価を頂きました。
今日のお話

狂人会202211②

狂人会2022年11月、今回は多肉の部の、アガベ類、イモ類の御紹介になります。やや守備範囲外ですので十分な御紹介にはなりませんが、素晴らしい苗達を楽しんでみてください~♪
今日のお話

狂人会202211①

2022年11月の狂人会の御報告です。交換苗の撮影を忘れてしまって、ミニ品評会の御報告だけになります。第一回目の今回は、サボテンのお題『牡丹類』についての御紹介になります。
今日のお話

アガベ牡丹が今、熱い!

インスタを見ていると、アガベ牡丹が結構話題になっている、我が家のアガベ牡丹を見て、どんなタイプが希少性が高いか 分類をしてみた。黒牡丹にしろ、竜角牡丹にしろ、希少性が高いフォルムが品薄になるため人気だ、そんな訳で、色々観察してみた。 結論は・・・・・
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202210『第21回大銘品展』⑧

2022年10月に行われました、第21回埼玉サボテン大銘品展、今回が最後の御紹介となります。 『牡丹類部門』、MIZUも4点ほど出品して、亀甲ヒントニーで銅賞を頂きました。 皆さんも銘品の数々を楽しんでください。
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202210『第21回大銘品展』⑦

2022年10月埼玉サボテンクラブ、御報告、第7回目の今回は『有星類』になります。 どれを見ても山川さんを思い浮かべてしまうのは、私だけでしょうか?
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202210『第21回大銘品展』⑥

埼玉サボテンクラブ2022年10月、第21回大銘品展の御紹介、今回は多肉部門になります。