今日のお話

今日のお話

埼玉サボテン202206強棘類品評会③

埼玉サボテン2022年6月強棘類品評会御紹介第三回になります。MIZUは個人的には紅鷹の斑入りが押しでした、こんなに濃い斑は始めてみました緋冠竜の斑は我が家にもあるんですが・・・・あれ、此奴も緋冠竜?よく見ると微妙な奴だなぁ (^-^;
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202206②

埼玉サボテンクラブ2022年6月、競り苗の御紹介、第二回になります。どなたの苗だったろうか?未選抜のギムノ実生子苗のパットこの大きさで出してくれるなんて・・・・大人気で、皆で競っていました、自分で実生するより無かったのに結構、出してくれる方が増えたよネ
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202206強棘類品評会②

埼玉サボテンクラブ2022年6月、強棘類品評会第二回です。今回はMIZUの出品物の御紹介ですが、そのままドナドナされて行ってしまいました。MIZUは原則、品評会に出したものは売ってくるルールを自分に課しているので選ぶのも難しいんですよね(^-^;
今日のお話

玉翁殿と区別がつかない玉翁を・・・

山川さん実生の、大型玉翁から種を採り、毛が密で長いものを選抜して2度戻し交配をした、狙い通り、とんでもないものが出来たと思うのだが埼玉サボで出した時は、話題にならなかったが、競りが終わってから、実物を手にしてから買った人が驚いて、詳細を確認に来た、流行るかなぁ?如何せん、玉翁だし(笑い)
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202206①

2022年6月の埼玉サボテンクラブ例会の競り苗の御紹介。第一回目はS姉さんの苗達です、実生の未選抜の苗を惜しげもなく、ドーンと出して頂きました。いよっ、男前!(ジョークです (^-^;)
今日のお話

埼玉サボテンクラブ202206強棘類品評会①

埼玉サボテンクラブ2022年6月例会、今回の品評会テーマは強棘類。仙界の標準解釈と違い、『棘が強けりゃ何でもあり』という楽しい品評会だった。MIZUの投票通り、山堀物のような紅鷹が金賞だった、次回は『群生品』だったような気がする、賞金で何か買えるように、皆で参加しましょう~♪
今日のお話

狂人会202205②

狂人会2022年5月第二回の御報告になります、良い苗が沢山あるでしょう?こんな苗がぞろぞろ出る会なんですよ、正直、どこで買うよりも安く買えます、いまは(笑い)俄かバイヤーたちや、外国の代理人たちの仕入れ先になっています(^-^;
今日のお話

狂人会202205①

狂人会2022年5月度の報告になります。ハオルシアブームの時には売り場を求めて、沢山の方達が狂人会にやってきました・・がブームが過ぎ去った今、急激に参加者が減りつつあります。それと共に競り苗の数も減り値崩れの傾向にあります。狂人会で、安く苗を仕入れてネットや、他の会で売る、そんな今まであり得なかった現象が起きています。この会の在り方が、時代に合わなくなってきたのか・・・
今日のお話

今日は画像だけ~♪

各画像のキャプションで、今日は御許しを! なに、この方が良いって(~_~メ)
今日のお話

植え替えと咲き誇る花達

植え替えたのは、カタバミと同居の大苗の牡丹達。ちゃんと細かい根までブロアで飛ばしたので大丈夫だろう・・・