今日のお話 埼玉サボテンクラブ202108ミニ品評会2 前回の続きです。どれをとっても素晴らしい出来で憧れるのですが・・・MIZUは重い鉢を持った時、大動脈解離をやったのが心に在って牡丹は出来るだけ小さい奴らだけにしておこうというブレーキが効いているようです。白マミも、小さい鉢に切り替えつつある今日この頃です(^-^; 2021.08.08 今日のお話埼玉サボテンクラブ
今日のお話 コジラ?? 今回は、我が家にやってきた『コジラ』のルーツを書こうと思う。村山さん、天国でもサボテンは上手く育ちますか?村山さん宅から我が家にやってきた『コジラ』のお話を書かせていただきます。 2021.08.07 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 埼玉サボテンクラブ202108ミニ品評会1 今回のミニ品評会は『牡丹類』がテーマでした。結構、狙って苗を選んで持って行ったのですが、評価されませんでした、悲しい(^-^;出品苗を持ち帰った方が大多数で、売ってきてしまったのはMIZUくらいでした、何時ものことですが(笑い)みんな知っていて『置いてくんだろう?』と競りの始まる前に、何人かに声を掛けられました、あはは 2021.08.06 今日のお話埼玉サボテンクラブ
今日のお話 寺町牛角の子供達 寺町さんちの牛角を見たときの衝撃は今でも忘れられない・・・誰かが300万という値を付けたが、それでも売らなかったという、トンデモナイあれだ!昔、我が家にタイの有名バイヤーがやってきて、我が家の親木を持ち上げたので30万と言ったら持っていかれそうになって慌てて、300万と言い直して笑われたのを思い出す。売りたくない意思表示の300万ではなく、300万でも買いたいという竜角を、いつか創ってみたいものだ(^-^; 2021.08.05 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 埼玉に持って行った奴ら 埼玉で、我が家の家計のためにドナドナされて行った奴らを記念に御紹介しておこう。皆、他の家でも元気に暮らすんだよ(^-^; 2021.08.03 今日のお話埼玉サボテンクラブ
今日のお話 埼玉サボテン例会202108その2 前回の続きの競り苗の紹介です、普通の例会の苗と違って大苗が多かったですね、信州カクタスの会長さん達も沢山苗を持ってきていました(^^♪ 2021.08.03 今日のお話埼玉サボテンクラブ
その他 あな恐ろしや・・・・ 狂人会の中止が決まった日、tellがあって、面白そうな話でお呼びがかかった・・・・・あんな恐ろしい会とはつゆ知らず、危ない罠には注意しよう(笑い) 2021.08.02 その他今日のお話
今日のお話 埼玉サボテン例会202108その1 狂人会が、コロナ過で自粛しているなか、関東のマニアたちにとって、ここ埼玉サボテンクラブが最大の遊び場になっている。会場では、谷田貝元狂人会会長、寺町現狂人会会長、山川園芸店主(笑い)、はじめ多々の名人たちが、苗の置き場所に困って余剰苗の山を持ち寄って競り会の会場に屯していた、当然、外国の代理人や、俄かバイヤー予備軍や最近顔を見かけ始めた新顔の諸君も多い。今なら初心者も気楽に参加できるような気がする(^-^; 2021.08.02 今日のお話埼玉サボテンクラブ
その他 7分咲きが一番綺麗! 最近バラに凝っている。中学生の頃、日本人が創って、世界的に有名なバラの話を読んだ。それに触発されて、野ばらを台木にして、色んなバラを増やして、母に『棘が引っかかるから庭に植えちゃ駄目』としかられたのを思い出す。それにしても開ききったバラは美しくない (^-^; 2021.06.29 その他今日のお話未分類