今日のお話 埼玉サボテンクラブ202204① 2月の新年会がコロナ過で中止になったので、新年会を兼ねて行われた。植え替えの時期でもあり、凄いの苗達が並んだ、参加人数も100人を超え何十万という苗も結構出た、ただ寒かった、懐じゃないよ(笑い) しとしとと降り続く雨で寒くて座っていられず歩き回る爺様たちも、やがてストーブを見つけて、場所の取り合いになっていた、サボテンを取り合って怪我人が出るよりはいいか(笑い) 2022.04.04 今日のお話埼玉サボテンクラブ
今日のお話 兜と白鳥と牡丹と・・・ 抜いたまま乾かしておいたら、蕾が見えてきた白鳥君達、実生苗なので根を少し切り詰めて乾かしておいたら、サア大変(^-^;兜達、数蒔けば、それなりのものもできてくらあなぁ(笑い) 2022.04.02 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 今日植え替えた奴らは・・・ 多毛霧棲丸を植え替えたが、学名は玉翁の亜種扱い、玉翁殿と横並び、何だかなぁという感じだ、まだ映雪丸の亜種と言われた方が納得できる(笑い)とにかく、マミラリアの学名は納得いかないものが多いなぁ・・・ 2022.04.01 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 恩塚の親木を植え替えてみた カタバミにまみれて、あまり元気のなかった恩塚の親木を植え替えてみた、目指せ25㎝~♪昨年、石橋名人に分けて頂いた赤花菊水が咲いていた、種を採ろうとしたが、一個しか咲いていないし(^-^; 2022.03.31 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 いろいろ、いろいろだー 今日植えこんだ諸君達!抜いたまましばらく穂居りだされていた諸君、ゴメンね<m(__)m>大石さん有難うございます、素晴らしい苗になっても返さないよ(笑い) 2022.03.30 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 植え方を少し変えてみた 牡丹類の植え方を少し変えてみた、これで腐りやすさを多少は防げるかなぁ、表面が赤玉の奴が、冬場水を切ったことで、潜って、土まみれになって虫にやられたのが発見が遅れて死ぬことがあったので、其れの防止のため・・・表面を化粧で寒水石を乗せたものが腐りにくかったのをヒントに変えてみた。 2022.03.29 今日のお話温室の仲間達
今日のお話 皆大好き、カルメちゃん! インスタで、カルメナエの接ぎ物の画像を見て、そんなことしなくても群生するぜ!という記事を書くつもりが、植え替えをサボって横倒しになった苗が、頭が潰れて日の当たる面だけ群生したのを、昔カッコを付けて『サボテンの懸河仕立てを創ったんだ』という嘘をついた旧悪がバレてしまったお話(^-^; 2022.03.24 今日のお話温室の仲間達