Name   
パスワード     アイコン一覧
  Icon  
  Email  
  URL  

No Date Name Icon URL Message 回数昇進状態
33697 10/29-09:21 takeochan   我が家のホウレン草、チンゲンサイ、春菊は生えそろいましたよ。
仙爺さんは決して交換会で「アナタハイラナイ」なんて、誰もいません。特に群馬辺りはオフ会に出るようなもの多いし、「引き取ってもらわないと困る」から・・・。
8129回
33696 10/29-07:59 仙爺   昨日の大谷は神がかっていましたね。
ほうれん草の種まきをしましたが途中から腰が痛くなって途中で止めました。風呂に入ってシップを張ったら回復しましたので今日続きを播きます。
4662回
33695 10/28-08:14 仙爺   交換会へ行って大谷の様に「アナタハイラナイ」と言われるように頑張ります。なんのこっちゃ(笑)
やっと雨ふりではなくなったのでほうれん草を播かないといけません。
4661回
33694 10/28-07:35 takeochan   今日の大リーグ・ワールドシリーズは9時から。BSはないので相変わらず「スポーツナビ」観戦だ。
ニンニクを植えなきゃいけないけれど、先日の雨で畑がベタベタなので、今日午後あたりようやく機械が使えそうで床つくりしよう。
8128回
33693 10/27-08:08 takeochan   仙爺さん、群馬の会お出かけ良かったですね。交流より荷の数が気になるのは仙爺さんらしいね😊
寺の行事も今日午後ご満座を迎えます。きのうドジャースも勝ったし人心地付きました。
8127回
33692 10/27-08:01 仙爺   群馬の交換会に参加してきました。出かける時はちらちら降ってましたが雨も上がって良かったです。参加者は40〜50名ぐらいだったと思います。荷は先月よりはチョット少なめでした。 4660回
33691 10/26-07:27 takeochan   今日の寺の行事は10時から外なので、この降りではなんともはや。
夕べからずっと降っているので、畑は十二分過ぎるよ。
こんな時こそワールドシリーズをシポーツナビでもいいから、ゆっくり見ていたいなあ。
8126回
33690 10/25-09:29 仙爺   同じことをやっていても気が乗っている時とそうでない時が必ずありますね。まあそれが人間なんですね。機械は関係なく動きますから。
今日から明日は雨、それも結構降る予報が出てます。群馬はどうしようかな。
4659回
33689 10/25-08:43 takeochan   ダンテスさん、それがいい。寒暖差が急激に来たから、爺も調子崩しているよ。可愛い実生苗を毎日観察していれば気も晴れるよ。
昨日から「報恩講」という一年で一番大切な行事が始まり、今日も午後から出かけます。ドジャースの試合は9時からなので、スポーツナビで楽しめます。
8125回
33688 10/24-22:58 ダンテス   ずっと元気が出ないので憂鬱気味です。交換会のサボテンを観ても興奮できずどうなってしまったんだ?と自分に謎です。
寒いしずっと曇りや雨なのでそれが原因だと思いたいです。
497回
33687 10/24-08:06 takeochan   あれだけ暑かったのに、信州はもう最低気温が10度を切ってます。アルプスには雪がきていますよ。(ブル!)
おかげで発芽したキクラゲは成長が止まったらしいよ。
ハウスも妻窓を閉めようと思います。
8124回
33686 10/24-08:05 仙爺   ダンテスさんどうしたかな、体調が悪いですか、心配してますよー。
貰った栗を茹でたけど甘くなかった。こうなると甘いのが食べたくなり石岡市まで行って甘栗を買ってきました。満足です。
4658回
33685 10/23-08:39 takeochan   椎木でも2年はいいでしょうね。そのくらいで良しとしましょう。早くダメなら2年で薪にすればキノコ採っただけ儲けだ😊
牡丹類は5年以上も植え替えてないので、元気はないから花上りも駄目だわ。
8123回
33684 10/23-08:27 仙爺   我家の西に有る椎の木の葉が雨樋を詰まらせてこれが厄介です。これも伐採を頼みました。
椎の木はシイタケの原木になるけどすぐに皮がむけてしまうとらしいですね。
4657回
33683 10/22-08:30 takeochan   そんなんです、別に下にキノコはないけど割れてきています。
先日皮をみそ炒めで食べました。ほろ苦くて珍味😊
雨どいの落葉除けは無事工事が完成、縦樋のつまりが無くなれば、掃除の手間がなくなります。
8122回
33682 10/21-08:41 仙爺   寒いです、寒いです、寒いです、小春日和なんて言う言葉が昔、昔ありました。秋晴れなんて言う言葉も有りましたね。
牡丹類の開花の時期で亀甲牡丹などが開花してます、黒牡丹や玉牡丹などはこれからですね。
FBに載せた写真はアケビですか。
4656回
33681 10/21-07:45 takeochan   おはようございます。
MLBアメリカンリーグはマリナーズが勝ってほしいなあ。同じ地区なら移動も楽だろうしね。
サボテンネタは・・・そうだ、少ない牡丹類が咲いてたよ。
8121回
33680 10/20-08:46 仙爺   ダンテスさん、だれでも心身の波は有りますよ、静岡まで行くなんて昔の私みたいですね。例会等に参加した時いろんな人と話をして仙友を作ることも大事です。サボテンの栽培も収集にも王道は無いのでいろんな人の意見を聞いて自分を作っていくのが一番だと思います。 4655回
33679 10/20-08:05 takeochan   ダンテスさんは気遣いし過ぎというか、心配性だよ。もっとおおらかに行こうぜ。実生苗の成長を毎日観察してれば、気が晴れるよ。
今日は連れ合いの実家へ「母命日墓参」に行ってきます。
8120回
33678 10/19-22:10 ダンテス   今年は体の何処かが不調だったりしましたが、最近は元気までもなくなりました..
どうにかならないかと静岡まで初遠征しましたが元気がないので早退して、安倍川餅を食べて帰りました。
一時的なスランプであると思いたいです
496回
33677 10/19-12:27 takeochan   あれ〜、昨日は試合をNHKが観戦してたから、ついわすれました。
落葉除けの網張を始めました。今日中には完成させてしまいます。
窓の外では熟れたアケビが「何とかしてくれ〜」って、どうすりゃいいんだよ(^^♪
8119回
33676 10/19-08:39 仙爺   ホー、3連投かな、大谷君並みの活躍かな。
抜き上げて有ったアザラシの植え込みも終わってパキポのハウス内への持ち込みに専念できそうです。
まさしく繁茂していたキリンウチワも頭をカットして挿し木しやすいようにしました。
4654回
33675 10/18-08:29 仙爺   この前まで暑かったので野菜を食べる虫たちが元気です。大根は2度播きしましたがカブも食べられてしまいました。
ハウスの中に入って枯れた物やいじけた物の処理に追われています。やっとパキポの収納場所の確保の目途が立ちました。来週はかなり気温低下になるそうですので頑張ります。
4653回
33674 10/17-08:42 仙爺   昨日で今年の草刈りは一応終わりました。草刈1.5時間(1日の労働時間)×1週間が我が家の現状です。息子の代になっても変わりそうもないです。売れない土地なので今の所どうしようもないですね。
4652回
33673 10/17-08:26 takeochan   おはようございます。大谷選手復活の予感、第一打席に3ベースヒット、第二打席は内野ゴロだが、三振はしなかった。
薄曇りだが陽射しが届き快適な一日になりそうだ。
8118回
33672 10/16-09:32 takeochan   広い土地を持っていると、それなりの悩みがありますね。
蕪はこれから蒔いてもいいね。レタスも蒔こう。
サボタニは二の次にして、物価高のおり喰うもの優先にします😊
8117回
33671 10/16-07:57 仙爺   すっきり晴れないので畑仕事が進みません。ニンニクと玉ねぎの植え付け、カブとかレタスなんかも植え付けたいとひそかに考えています。
ハウスの中も片付けしないとね、枯れた物も放置されてますす。夏の暑さのせいか駄目になったものが多数ありま〜。
4651回
33670 10/15-13:10 takeochan   だいたい3月から4月は春でしょう(^^♪、5月も半ばからはらしくなくなってきてるけれど、信州は春にしとくよ😊
梅雨はないとtakeochanは絶対困る。大好きな季節だもの。
8116回
33669 10/15-07:58 仙爺   春ってありましたっけ、5月の連休すぎると夏でしたね。梅雨らしい梅雨は無くなっちゃいました。梅雨はあまり好きじゃないけどあの雨が稲作には非常に重要なのは皆さんご存じのようです。
4650回
33668 10/14-08:42 takeochan   ダンテスさん、埼玉も広いしネ。
電池式蚊よけ使ったらどうかな。毎日煙もくもくよりいいかも。
仙爺さん、三季にしましょ。春夏冬くらいでどう。
8115回

TotalCountは、あなたの過去からの挨拶回数です♪



拡張子はhtmに変更して下さい


No   Pass 
sicharou(Ver0.994)-Tacky's Room