| No |
Date |
Name |
Icon |
URL |
Message |
回数 | 昇進状態 |
| 33721 |
11/12-08:12 |
仙爺 |
 |
|
腰の高い高安も腰の高い琴櫻には勝ちました。琴櫻はもろいですね。琴櫻は勝負前に観客席に向かってパフォーマンスをしているようでは勝てないでしょう。集中力が足りないですね。
|
4674回 |
|
| 33720 |
11/11-08:24 |
仙爺 |
 |
|
毎年種が残ってしまうので今年はまだ2回ぐらいは播く予定です。1年経つと全然発芽しないですね。 ハウスの裏の木の伐採が始まりました。きれいさっぱり切ってもらいます。夏の暑さのせいか松があちこちで枯れていますが椎の木のような暖帯林は元気過ぎてどうしようもなくなっています。 |
4673回 |
|
| 33719 |
11/10-08:46 |
takeochan
|
 |
|
稀勢の里・高安は腰が高いことに気付かないと勝ち星は少ない・と思います。(御嶽も同じ)😊 ホウレン草の残りタネは12月になってから蒔いたら如何。あまり同じ時期に収穫が重なっても消費しきれないし。 こちらも春採りは、なんとか年内に芽が出ればよい状態で撒いてます。 |
8141回 |
|
| 33718 |
11/10-08:24 |
仙爺 |
 |
|
予想通り高安は負けましたね。此処で勝って男を上げるという時に弱いのが高安と稀勢の里なんです。 しばらく雨のマークが無くなりました。ハウスも冬じまいを始めます。 |
4672回 |
|
| 33717 |
11/09-08:12 |
仙爺 |
 |
|
相撲は出身地の力士を応援したくなりますね。という訳で高安を応援しているけど、もう一歩という事が多いです。 牡丹は毎年ヒントニーが最初で亀甲とか竜角などが続いています。黒や玉などが咲いて冬が来ます。 今日は1日中雨の予報です。ほうれん草を播きましたが袋にはまだ残っているので2週間後に播きます。 |
4671回 |
|
| 33716 |
11/09-06:43 |
takeochan
|
 |
|
大相撲福岡場所初日ですね。大の里、琴桜の安定化を期待すると同時に、新関脇・安青錦がどこまで頑張れるか注目です。 サボテンは牡丹類が花の終盤、これからは冬眠状態です。関東以南は一年中シーズンでいいですね。 |
8140回 |
|
| 33715 |
11/08-09:59 |
takeochan
|
 |
|
ダンテスさんはいつ出没するのでしょう😊。出てこなくてはいけない人が?。mizu旦那もね。 人のことはさておき、takeochanなんか「鈍感」ばかり働いてますよ。金木犀の花は「トイレの臭い」とおもってるし( ^ω^)・・・
|
8139回 |
|
| 33714 |
11/08-08:39 |
仙爺 |
 |
|
干し柿はいつまでもぶら下げていると熊が来ますよ。ご兄弟や友人の配った方が良いですね。熊の嗅覚は犬の6倍とか、昨夜テレビでやってました。熊・猪・鹿・ハクビシン・アライグマなどどんどん増えてますから対策をしないと大変な事になります。自助ではどうにもならないことをやるのが公助だとか言っていた総理もいましたね。 |
4670回 |
|
| 33713 |
11/07-10:46 |
takeochan
|
 |
|
干し柿の行き先は連れ合いの兄弟・友人と、毎年ギンナンをくださるお寺様は決まってますが、後も「返礼品」ですね😊 今日は予報通り陽射しがあるので、ハウスの外回り整備、畑の手入れかな。 |
8138回 |
|
| 33712 |
11/07-08:22 |
仙爺 |
 |
|
僕が食べます(笑)。400個とは大変でしたね。 行き帰りの時間って言っても1分しか掛からないですけどね。 一昨日は従弟が富有柿を昨日は義理の妹がリンゴを持ってきてくれました。幸せ一杯です。 |
4669回 |
|
| 33711 |
11/06-09:05 |
takeochan
|
 |
|
仙爺さん、ハウスにはおにぎりを持参で行き帰りの時間を大切にしましょう😊。 柿の取入れが済んだので、ハウスの冬支度に入ります。 ちなみに、干し柿は400個ほど吊るしました、が、誰が食べるの(^^♪。
|
8137回 |
|
| 33710 |
11/06-08:37 |
仙爺 |
 |
|
ナルホド、ナルホド、僕は毎日楽しく過ごしていると前向きに考えます。 今朝はどんより曇っていて寒いですが間もなくハウスへ行きます。すぐにお昼が来ますように。(笑) |
4668回 |
|
| 33709 |
11/05-09:20 |
takeochan
|
 |
|
一日が短く感じたときは気持ちよく仕事が出来た日、長く感じる時はだらけた日(いやいやの時)。と、思います。 楽しいのは一時、大切に時を使いましょう(takeochanは理屈だけは知ってる😊) |
8136回 |
|
| 33708 |
11/05-08:19 |
仙爺 |
 |
|
地球の自転速度は変わらないはずだけど9月過ぎると1日が早く感じます。歳を取ると余計早く感じると昔高齢者から聞きましたが実感でしてます。日没が早いだけではないような気がしますね。 ダンテスさーん、元気ですかー。
|
4667回 |
|
| 33707 |
11/04-08:16 |
takeochan
|
 |
|
今朝の室内は10度切りました。いよいよ冬の季節になってきましたね。 ハウスも妻窓を閉めます。そう、内張もしなきゃね。寒冷地は大変です。 |
8135回 |
|
| 33706 |
11/04-08:12 |
仙爺 |
 |
|
牛糞堆肥と化成肥料をパラパラと播いて耕して播種の準備です。追肥も化成肥料をやってますが実と考えるとリンですし根と考えるとカリですよね。どちらなのか調べてみます。 日曜はオフ会の雰囲気は無かったけど普段やってる例会はオフ会の雰囲気が有るそうです。出席したこと無いので聞いた話です。 |
4666回 |
|
| 33705 |
11/03-08:41 |
takeochan
|
 |
|
仙爺さん、情報ありがとう。自分が参加できなくても、以前の様子を思い浮かべただけでも楽しい出す。 落花生の追肥は納得。元肥も多少(堆肥など)もした方がいいですか。 |
8134回 |
|
| 33704 |
11/03-08:17 |
仙爺 |
 |
|
昨日は実生の会主催の売店とセリ会が加須市で開催されたので若い人参加してきました。やはりすごい熱気で青森や岡山からの参加者もいてびっくりです。老人は静かにしていました。(笑) 落花生は八月ごろパラパラと追肥をやった方が良い結果が出ると感じてます。それを今年は忘れました。 |
4665回 |
|
| 33703 |
11/02-08:51 |
takeochan
|
 |
|
落花生はマメ科なので、大豆同様肥料無しで栽培したのが悪く、実りはわずか。知識の不足が招いた結果にただただ後悔のみ。 ワールドシリーズ第七戦、先発投手は大谷選手。逆転優勝なるか!、残念ながらBSが付いてないので、スポーツナビでの観戦(涙)。 |
8133回 |
|
| 33702 |
11/01-08:37 |
仙爺 |
 |
|
もう少しなって欲しかったけど今年の落花生の出来はまあまあかな。追肥をやるのを忘れました。 昨晩は降りましたね、葉物とソラマメの種まきが残ってます。スナップエンドウは来春播いても大丈夫ですね。 9時開始、山本がナイスピッチングしてくれるかな。 |
4664回 |
|
| 33701 |
11/01-08:24 |
takeochan
|
 |
|
さあ、今日はドジャースは崖っぷち、打線が爆発しないと連覇できないぞ。TV応援で半日は畑ほっぼらかしだ😊 夕べたくさん雨が降ってベタベタだから許されるかな。 |
8132回 |
|
| 33700 |
10/31-08:40 |
takeochan
|
 |
|
落花生はやはり砂地がいいね。粘土質は引いても豆が土の中に残って、収穫が大変です。でも採りたての茹で落花生を食べるには自家栽培しないとね。 今年は渋柿がたくさんなったので、皮むきが大変です。 |
8131回 |
|
| 33699 |
10/31-08:05 |
仙爺 |
 |
|
「引き取ってもらわないと困る」趣味家が関心を示さなかった物を引き取って賞品までとはいかななくても商品に出来たらというのが一つのポリシーでしたが最近はその意欲も減退しました。 ドジャースは山本以外ピッチャーがいないのか、と思うほど打たれてましたね。 |
4663回 |
|
| 33698 |
10/30-08:30 |
takeochan
|
 |
|
ドジャースの昨日の試合は投打がかみ合ってなかったね。今日絶対勝って敵地に乗り込んでほしい。 そんなわけで一日中憂うつ、畑も初めて栽培した落花生を少し収穫、試食して憂さ晴らし(^^♪😊 |
8130回 |
|
| 33697 |
10/29-09:21 |
takeochan
|
 |
|
我が家のホウレン草、チンゲンサイ、春菊は生えそろいましたよ。 仙爺さんは決して交換会で「アナタハイラナイ」なんて、誰もいません。特に群馬辺りはオフ会に出るようなもの多いし、「引き取ってもらわないと困る」から・・・。 |
8129回 |
|
| 33696 |
10/29-07:59 |
仙爺 |
 |
|
昨日の大谷は神がかっていましたね。 ほうれん草の種まきをしましたが途中から腰が痛くなって途中で止めました。風呂に入ってシップを張ったら回復しましたので今日続きを播きます。
|
4662回 |
|
| 33695 |
10/28-08:14 |
仙爺 |
 |
|
交換会へ行って大谷の様に「アナタハイラナイ」と言われるように頑張ります。なんのこっちゃ(笑) やっと雨ふりではなくなったのでほうれん草を播かないといけません。 |
4661回 |
|
| 33694 |
10/28-07:35 |
takeochan
|
 |
|
今日の大リーグ・ワールドシリーズは9時から。BSはないので相変わらず「スポーツナビ」観戦だ。 ニンニクを植えなきゃいけないけれど、先日の雨で畑がベタベタなので、今日午後あたりようやく機械が使えそうで床つくりしよう。 |
8128回 |
|
| 33693 |
10/27-08:08 |
takeochan
|
 |
|
仙爺さん、群馬の会お出かけ良かったですね。交流より荷の数が気になるのは仙爺さんらしいね😊 寺の行事も今日午後ご満座を迎えます。きのうドジャースも勝ったし人心地付きました。
|
8127回 |
|
| 33692 |
10/27-08:01 |
仙爺 |
 |
|
群馬の交換会に参加してきました。出かける時はちらちら降ってましたが雨も上がって良かったです。参加者は40〜50名ぐらいだったと思います。荷は先月よりはチョット少なめでした。 |
4660回 |
|